技術的なことで、お客様がお困りになられたときの対処法を紹介しています。
私どもに寄せられたトラブル、お問い合わせなどから多数寄せられた内容を
まとめたものです。
FTPで接続できない場合、以下の原因が考えられます。
・FTPクライアントの設定に誤りがある
・ADSLやLANからの接続の場合、ご利用になっているルータ(通信機器)の影響
・ご利用のセキュリティ関連ソフトの影響
確認1 FTPソフトの設定を確認
FTPソフトの設定を確認してみましょう。
代表的なソフトでの設定例を【こちら】でご案内しております。
シーサイドネットでは、以下の設定を行います。
ユーザ名:お客様のユーザID
パスワード:ユーザIDに付随するパスワード
ホスト名:ドメイン名(**の部分はお客様により異なります)
設定情報は、サービス開始時にお送りした
サーバー設定完了通知【標準サービス】というメールか、
設定案内書という書面にて確認ができます。
確認2 パッシブモードの確認
ADSLやLAN環境でご利用の場合、ご利用のFTPクライアント側で、
「パッシブモード」(PASV、PSVなどと表記される事もあります)
の設定が必要な場合があります。
パッシブモードの設定方法につきましては、
FTPソフトに付属のヘルプファイルなどをご参照下さい。
確認3 セキュリティソフトの確認
セキュリティソフト(ウィルス検知ソフトやファイアウォールソフトなど)
をご利用のお客様はそれらのソフトを、一旦終了させてから再度お試し下さい。
セキュリティソフトをご利用の場合、
それらのソフトが原因でFTP接続できないケースがあります。
詳細につきましては、各セキュリティソフトのヘルプなどをご確認ください。
表示されるエラー内容にもよりますが、この場合、以下の原因が考えられます。
・「public_html」を削除してしまっている。
・「public_html」以外の場所へファイルをアップロードしている。
・「index.html」と「index.htm」が混在している。
確認1 Public_htmlフォルダの確認
データをアップロード後、
お客様のURL「http://****.com/」「http://****.cside.com/」(サブドメイン)へアクセスしても
「Document Not Found」の表示になってしまう場合には、
・「public_html」フォルダが削除されてしまった。
・「public_html」の外へデータを転送してしまった。
等の原因が考えられます。
一般的なFTPクライアント(例:windowsの場合、NextFTPやFFFTPなど)で
ログインした際に表示される画面は、向かって右側がサーバー側を表しています。
接続した際は、画面右側にサーバー内にある「/public_html」の中が表示され
アップロードされているファイルの一覧(例 index.html)が表示されます。
※例として【こちら】をご覧下さい。
確認2 indexファイルの確認
私どものサーバーではトップページとなるファイル名は
「index.html」と「index.htm」のどちらもご利用いただけます。
しかし、これら2つのファイルが混在していると、正しくページが表示されません。
URLへアクセスした際に「Forbidden」の表示になってしまう場合は
「public_html」内に、「index.html」または「index.htm」といったファイルが
存在しない事が考えられます。
もう一度、FTPソフトで接続して「public_html」フォルダの中をご確認ください。
例えば、「http://****.com/」「http://****.cside.com/」という
アドレスを取得された方のページへアクセスした場合、標準で「index.html」という
ファイルをトップページとして
表示する仕組みになっております。
これをデフォルトドキュメントと言います。
なぜ、「index.html」が表示されるかというとCsideNetでは、デフォルトドキュメントを
「index.html」→「index.htm」→「index.shtml」→「index.php」→「index.dhtml」と
優先順位をつけて設定しております。
その為、これらのファイルが混在する場合は、優先されるものから表示されます。
※サーバーにより異なります。
サーバー設定時に、お客様のスペースに「index.html」という
テストページを私どもで設置しております。
したがって、お申し込みされたままの状態で、お客様が「index.htm」というファイルを
作成し転送すると、上記の優先順位が働き、お客様の作成されたページではなく、
テストページが表示されてしまいます。
お客様のページを公開する際には、先に設置されているテストページ「index.html」を
削除するか、index.htmをindex.htmlにファイル名を変更し上書きアップロードしていただく必要がございます。
以下の原因が考えられます。
・ADSLやLANからの接続の場合、
ご利用になっているルータ(通信機器)の影響。(パッシブモード)
・ご利用のセキュリティ関連ソフトの影響
・ FTPタイムアウトしている。
確認1 パッシブモードの確認
ご利用のFTPソフトでパッシブ(PASV)モードの設定を確認しましょう。
ADSLやLANからの接続の場合、使用するルーターの中にはサーバーとの
データ通信への制御が強過ぎて障害が起こる場合があります。
この場合は、ご使用のFTPクライアントのパッシブ(PASV)モードを
ONにする必要があります。
確認2 セキュリティソフトの確認
セキュリティソフト(ウィルス検知ソフトやファイアウォールソフトなど)を
ご利用のお客様はそれらのソフトを一旦、終了させてから再度お試し下さい。
セキュリティソフトをご利用の場合、それらのソフトが原因でFTP接続できない
ケースがあります。
確認3 FTPソフトのタイムアウト時間の確認
FTPソフト側の設定を確認してみましょう。
ご利用のFTPソフトで、「FTP接続をタイムアウトしないようにする」
といった設定を行うところがあります。
こちらを設定する事で改善される場合があります。
またご利用いただくFTPソフトによっては、
複数のファイルをアップロードする際に
フリーズするというケースも報告があります。
もし可能なら、FTPソフトの問題かどうか見極める為に他のFTPソフト
で同様の症状が発生するかをお試しください。
お客様のページのみ表示が遅い場合、
そのページが設置されているサーバーへの負荷が高まっている事が考えられます。
メンテナンスや障害などが重なっていないか確認してみましょう。
コントロールパネルから、サーバーの負荷状況を確認する事ができます。
コントロールパネル→「サーバー情報」→「サーバー負荷状況」
また、お客様のページだけではなく、すべてのページにおいて表示が遅いという事であれば、
ご利用回線上の問題が考えられます。
ご契約元のISP(インターネットサービスプロバイダ)様に確認を行ってください。